人気ブログランキング | 話題のタグを見る

標準的なPC環境とは?

今日から、GW中、相方の実家にきているので、
いつもとは違うPCの環境で入力をしている。

このパソコンは、あまりPCに詳しくない人が使っているもので
しかも、半分は自分が環境アドバイスをしているから、
そんなに変な癖がないのだが、友達のパソコンをいじると、
時々、自分のPCとものすごく違う、、という違和感を感じることがある。

その内容は・・・

1.OSが違う。処理速度が違い、遅く感じる。
こればかりは、どうしようもない。

2.ウィンドウの色、文字、壁紙が、どうみても見にくい。
人のPCを使うときは、ブラウザなど、一般的なソフトを使うことが多く、
壁紙が変なのは、それなりに目をつぶれる。ただ、アイコンが壁紙にとけ込んでいると
非常に探しにくいことがある。

3.画面の大きさ、解像度が普段自分が使うものとは違う。
モニターの大きさではないのなら、自分が使うときだけ変更して後で元に戻せる。

4.かな、ローマ字変換の違い
これも、後で元に戻せるが、それを忘れると、文句言われる可能性がある。

5.文字入力に変換候補に、自分が使わないもの(顔文字)などがずらり。
これは、自分の使っているものもそれなりに学習させているから仕方がないが、
顔文字辞書などが一杯出てくると、使いにくい。

6.ウィンドウの形状を替えている。タイトルバーの位置を変えている。
OSを替えたのと同じぐらいとまどう。
ちょっとこだわった風の人に多いが、
「かっこよくカスタマイズ」というのは、他の人にとってはかなり使いにくい
ものになっていることが多い。

7.シンプルすぎて、必要なものがないことが多い。
(これは普段自分が使ってるPCだが・・・)
よけいな処理をさせない、軽く使いたいがために、いろいろな機能をオフにしている
アニメーション処理、ウェブ表示、デスクトップのアイコン、、など。
これは、ふつうの使い方をする人にとって、耐え難い不自由、となることがあるらしい。

テレビの初心者向けPC解説番組で、「ここをクリックして」・・・なんていう
解説の仕方があるが、これは初心者向けには最適だけれど、
なれてる人のPCをさわらせたら「ここ」なんて、平気でどこかにいってしまう
可能性があるなぁ、とおもうことが多い。

ただ、この問題は、慣れている人のPCにだけ起こるわけではない。
標準的な環境って、、一般的に考えると、(特に初心者では)パソコンを買ったときに
バンドルされる環境なんだけれど、
それ自体が素のOS環境じゃない場合が多い。
メーカー製のパソコンだったら、いろんな会員向け接続ソフトが、
デスクトップのアイコンとして所狭しと埋め尽くされていたり・・・

だから、電話で不特定の初心者向けのサポートしている人なんて
本当にすごいなぁ、って思ってしまう。
by stafy77 | 2004-05-01 23:34 | テーマ:ハイテク小物
<< 本「よく気がつく人はよくデキる... 今月の本(話し方の技術)--総括 >>